中小企業・個人経営のWEB製作・デジタルマーケ担当|Rim-リム-

マーケ・販促系複業歴10年~のWEBデザイナー・マーケティング・販促系の仕事人-Rim-リムがおすすめするWEB・デジタル関連の宣伝と販促など

パラレルワーカーよじのプロフィール

About

当サイトの管理者・兼ライター「rim-りむ」について。

職業:マーケティング・販促系パラレルワーカー(複業家)

経験した職種は以下のとおり多岐に渡ります。詳しくは後に書いていますが、自分が一番したいことを躊躇なく優先させていた世間知らずだったので、今のように副業・兼業は一般的ではなく仕事が少なくて変則的な働き方しか選択肢がなかったからでしたが、結果的にフリーランスや複業的なワーキングスタイルの経験はかなり長くなりました。

マーケティング・販促・集客/WEB制作・運用(デザイナー・コーダー・EC運営)/ライター(インタビュー含む)/DTPデザイナー/団体広報/講師アシスタント/販売員/書籍編集/ものづくり作家 他

現在は「いいものを必要な人に届けるのが好き」という自分の性格に合っている、マーケティング・販促関係をメインとしています。今後はITスキルを掛け合わせて効率化・質の向上を目指して取り組んでいる段階です。

 

複業を始めたきっかけとこれまでの経緯

長くなってしまったので、不要でしたらスルーして下の得意な業務と参考実績をご覧下さい。

パラレルワーク・兼業を始めたきっかけは、職人として働いていた会社を辞めて作家として独立したことでした。ある時から、材料や設備を揃えるまとまった資金を作りたくて派遣を始めました。自分の作っている作品をWebで販売したくて独学で勉強したWebコーディングの仕事でした。

そのうち元々好きなデザインを少しずつやらせて頂くようになり、個人事業のかたわら週3日の派遣としてWebデザイナーで別の会社に勤めることになりました。

数年後、10代の頃から○十年もの間ものづくりの方で憧れで仕方がなかった専門技術が学べる師匠を見つけて、そこに通うためなら何でもやろうと決心し、もうひとつ別の派遣も始めました。日程的に選択肢がなく一番苦手だった接客、販売職でした。

師匠のところに通っている時間と他の仕事をしている時間以外は、その仕事が心に重くのしかかり辛くて仕方がなく、よくメンタルが持ったな…と思いますが「どうしてもやりたいこと」のためだったので続けられたと思います。きつかった販売の仕事からの帰宅後すぐに自分の仕事をするため、地元駅に着くと駅前のコンビニでおにぎりを買って、暗めの道でよかったと思いつつ歩きながら食べて夕食時間を節約してたのを時々思い出します。

ちなみに今思えば、当時デザイナーでお世話になっていた会社は個人事業との兼業は認めて下さってましたが、別の派遣までOKではなかったと思うのですが、少人数で親戚みたいな付き合いになっていた社内で、なんでも悪気なく私が話すので社長もダメと言うタイミングを失ったのではないかと思います。N社長、本当に申し訳ありませんでした。

接客は失敗だらけでしたが、自分がものづくりをしているので気に入ったメーカー品の販売はスペックを語りがちで男性のお客様に響く接客が得意でした(笑)。でも購入決定権は奥様だったりして、販売の難しさを学びました。店内の商品は何でも売らないといけない時もあり、見方を変えると売れなかった商品が売れたり、高いとしぶってた方がご購入されたり、興味深い現場を経験できたことはとても実になりました。

お客様や売り場のマネージャーに怒られたり、四苦八苦して接客しているうちに、気づいたらとりあえず仕事で話すのは苦にならなくなり、デザイナーで雇ってくださっていた社長が新規事業立ち上げの時にマーケティング担当として正社員にと声をかけて下さって、晴れてきつかった販売職は卒業できました。この時にインタビューを経験させて頂いたり、仕事の幅を広げて頂いたことは本当に感謝してもしきれません。

数年後、身内がかなり体調を崩したりもろもろで、実家に戻らなければいけないかもしれない位に状況が不安定だったこともあり、長くお世話になっていたその会社を辞め、また時間の都合がつきやすい短期派遣でマーケティング・販促系の業務は継続する形になりました。

そんな時期に、昔憧れた書籍編集の仕事の募集を見つけ、短期の期間限定だったこととWebのコンテンツリテラシーが社会問題になっていた頃で、大変堅い企業情報系の編集の現場で記事編集のリテラシーを少しでも学びたいと思い4カ月ほどその編集社に勤務しました。短い期間でしたがとても学ぶことは多く、相性も悪くなかったのか期間満了後は継続のお誘いも頂きましたが、これ以上キャリアがぶれてもと思いとどまり予定どおりマーケティング・販促系の職種に戻りました。

その後身内の体調は奇跡的に回復し、おかげで大手グループ内で全国展開の店舗経営事業の企業でマーケティング・販促の派遣としての就業は安定して継続していました。

一時は個人の仕事含めて5つ兼業したり、身内のことなどトラブルを越え時短スキルや集中力が備わったのか、ものづくりも仕事の合間で継続する方法が見えてきたので、そろそろまた正社員の仕事を探そうかと思っていた頃、全世界的なコロナの波が私の職場である業界にも直撃。そうこうしているうちに副業解禁の大きな波がやってきました。

・・・あれ、もしかして時代が私に追いついたと言ってもいいんだろうか…と2021年現在ひっそり思っていなくもありません。

 

得意な業務

Google系ツールを使ったWebマーケティングと販促です。数値を元に商品やサービスの特徴を活かして売上に繋げるということに関した業務での支援が可能です。店頭での接客販売もECサイト運営もどちらも経験があるためリアルとオンライン両方をシームレスに繋ぐ施策が比較的得意分野。

具体的にはSEOを元にした構成からライティング、サイトデザイン(レスポンシブ対応)、SNS運用(広告)、MEO(Google My Business)対策などの施策と、Google Anaritics、Google Tag Managerの設定と計測による分析、マーケティング計画の策定と実施、レポート作成など。チラシ、ポスター、ハガキなどの印刷物製作。インタビュー、動画編集も対応可能です。

作業対応環境
Windows / Zoom / Chatwork / Slack / Excel / Word / Powerpoint / Googleスプレッドシート
HTML5 / CSS / Photoshop / Illustraler / Lightwork
Wordpress / MovableType / Makeshop / Wix / Jimdo

参考実績
SNS集客--Instagramで広告を使わずに20,000~30,000投稿程のKWでの複数投稿の上位表示等、投稿によるWeb流入の増加。Facebook投稿1投稿あたり150ビュー前後を最大700前後まで改善(無料投稿・投稿後2日経過時点)。

SEO(サイト構成・コンテンツ制作・ライティング)--お世話になっていた会社はSEOが得意な企業だったこともあり私個人のみの実績ではありませんが、82,100,000件表示の2キーワードで 1~6位(表示条件による。2021年2月時点)。完全な個人の実績としてはニッチなキーワードでの上位表示によるランディングページ1つ当たりの累計売上7桁台等(単価数万円のコンサルティング業)。

MEO集客--Google My Businessは導入していたものの、全く運用していなかったレベルから運用方針・運用実務を担当、改善を重ねてオフシーズンでも運用前のトップシーズン並みの集客を実現(MEO経由の実績)。

Webデザイン--書籍付録のブログテンプレート54種、企業のサービス内テンプレート30種製作、ほか個人、企業サイトデザインやバナー制作、ECサイトデザイン等。

印刷物デザイン--ラ○サーズ内ポスターデザインコンペにて、54デザインの中から採用。ほか、有名ブランドフルーツパンフレットデザイン、アーティストのCDジャケットデザイン、コンサートチラシ・ポスター等。

技術開発--職人時代に仕事ができなさすぎて自分が失敗する理由をひとつずつつぶしていった結果、既存技術をバージョンアップさせる手法を発見、主力商品の大幅なクオリティ向上に繋がりました。これが原体験となって細かく条件を変えて結果を取る分析が得意になりました。ちなみに恐らくこれもあってか、2年強しか勤めなかったのに退職金を頂き、ものづくりに必要な道具を随分揃えることができました。今でもM社長にとても感謝しています。

 

プライベートな自己紹介を少し

Yojish (よじっしゅ)について。

生まれ 東京都。のんびりした郊外で育ちました。昭和生まれです。
長所 気持ちの切り替えが早い。集中力がある。
短所 早とちりが多い、忘れっぽい。アラートツールに助けられています。
性格 アイディアを考えたり、クリエイティブな作業も、長時間同じことをするのも両方好きです。相当マイペースで、気を付けていないと仕事の休憩中であってもオフモードになったとたんに個人行動を始めてしまいがちです。そのせいかネコ好きと間違われますがどちらかと言うとイヌが好きです。
好きなこと 伝統工芸、伝統技術、伝統文化、「伝統」とつくものに弱いです。オペラ、クラシックコンサート、アート鑑賞。
好きなモノ 機械類が相当好きです。ホームセンターに行くとなかなか離れません。機械に囲まれて速く飛べるのに憧れて、飛行機を操縦したいという夢がいまだにあります。
パンダ好きです。
好きな食べ物 ナッツ類、ドライフルーツ、チーズ、コーヒー。でも食べるより好きな事をやっていたいタイプです。
苦手なもの ハッピーエンドじゃない映画
趣味 時々着物を着ること。アウトドア(トレッキング、バーベキュー、キャンプ他)、最近はPythonでのアプリ開発。小学生時代にBasicで遊んで以来のプログラミングを楽しんでいます。

 

SNSとコンタクト

Twitter

マーケティング・販促支援のご相談、お問合せはこちらからお気軽に。初回30分無料相談あり(Zoom / Googleハングアウト等)。単発、継続でのご依頼も承っております。

投稿日:2019年1月12日 更新日:

Copyright© 中小企業・個人経営のWEB製作・デジタルマーケ担当|Rim-リム- , 2025 All Rights Reserved.